学習帳

Windows,Linux,Mac,AWS,VMware,ネットワークなどの検証

OktaとAmazon CognitoをSAMLで連携させる【2025年版】

はじめに 外部IdPとAmazon CognitoをSAMLで連携させてみます。 参考動画はこちら How to add Okta as a SAML Identity Provider in AWS Cognito? また参考Webはこちら。OktaとAWS Cognito連携 ~SAML編~ 内容はこの通りの「やってみた記事」ですが、OktaもAma…

cfn-lintをpython仮想環境にインストール

はじめに cfn-lint(AWS Cloudformationの構文チェックをしてくれるツール)をpython仮想環境(venv)にインストールする方法をすぐに忘れるのでメモ 環境 pyenv 2.5.5-2-gee40ad22 python 3.13.3 (pyenv install 3.13.3 にてインストール済) pip 25.0.1 pye…

CloudFormation package / validate-template / deploy

これはなに? AWS CloudFormationワークショップのパッケージ化とデプロイを学習したのでメモ。 AWS CloudFormationでつかえる便利なコマンド3つ aws cloudformation package LambdaコードなどをS3にアップロードし、その保存先をCloudFormationテンプレー…

pyenv + venv でPython仮想環境を作る

これはなに? Pythonのパッケージを、隔離された環境(仮想環境)内でのみ有効になるようにインストールする。 参考:pyenvとvenvで仮想環境を構築する 環境 pyenv 2.5.5-2-gee40ad22 Python 3.13.2 pyenv のインストール 上記参考ページを参照ください。 ve…

Ubuntu Desktop 24.04.2 IPアドレスを固定する

これはなに? Ubuntu Linuxを使用するにあたり、IPアドレスを固定する方法を調べたのでメモ リモートデスクトップでUbuntu Desktopに接続したい 参考:Ubuntu Server 24.04 LTS インストール後の初期設定3 IPアドレス固定化 メモ 環境 Ubuntu Desktop: 24.04…

Ubuntu Desktop にSSHで接続する

これはなに? Ubuntu DesktopにSSH接続したいので設定 参考:Ubuntu 24.04にssh接続できるようにする 環境 接続先:Ubuntu Desktop: 24.04.2 LTS 接続元:Windows 11 sshサーバのインストール $ sudo apt install ssh sshサーバの起動 $ sudo systemctl star…

Ubuntu Linux 上での Docker 操作

はじめに Dockerの勉強をしたのでメモ 環境 Ubuntu Linux 24.04.2 LTS Docker version 28.1.1, build 4eba377 インストール Ubuntu上でCLIで動けばよいので、Docker公式の Docker Engineインストール方法 からインストール 「Install using the apt reposito…

Intel NCU上にインストールしたESXi 7.0U2aに Buffalo USB-NICをセットする

Intel NCU上にインストールしたESXi 7.0U2a に Buffalo の USB-NIC LUA4-U3-AGT-BK を取り付けてみましたが、認識しませんでした。ググるとドライバをインストールする方法がありましたので、試してみます。

ESXi 7.0U2a のSSHとシェルを有効にする

ESXi 7.0U2a のSSHとシェルを有効にします。参考: pig-log.com tech-mmmm.blogspot.comESXiはデフォルトでSSHとシェルが有効になっていません。 USBNICを認識させるなど、メンテナンスに使用するため、有効にします。

Intel NUC(第11世代)にESXi 7.0U2a をインストールしてみる(②NUCにインストール)

Intel NUC(第11世代)にESXi 7.0U2a をインストールします。(②NUCにインストール)ESXiインストール用のUSBメモリの作成はこちら。 tksfj17.hatenablog.com 自宅らぼ再入門 おうちクラウドのすすめ 20210922 from Yuki Kawamitsu www.slideshare.net

Intel NUC(第11世代)にESXi 7.0U2a をインストールしてみる(①インストールUSB作成)

Intel NUC(第11世代)にESXi 7.0U2a をインストールしてみます。

Raspberry Pi NTPサーバ(時刻配信用)を作る

ラズパイでNTPサーバ(時刻配信用)を作り、LAN内のPCに時刻を配信します。参考 blog.inaho.space使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB ntpパッケージがインストールされていないので、インストールします。 npt.confを編集します。 NTPサービスを有効化 NT…

Raspberry Pi NTPクライアント(時刻同期)の設定

ラズパイのNTPクライアント(時刻同期)の設定をします。 ※インターネット上のNTPサーバと同期して、時刻を合わせます。使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB参考: gris-et-blanc.netwww.gadgets-today.net

Raspberry Pi 日本語キー配列、ロケール、タイムゾーンの設定

ラズパイの下記初期設定をしていきます。使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB 日本語キー配列 ロケール(地域)を日本にします。 タイムゾーンを合わせます。

Raspberry PiでDNSサーバ(Dnsmasq)を作る

ラズパイにて、DNSサーバー(Dnsmasq)を作ります。参考: deviceplus.jp使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB※いろいろなサイトがいろいろな設定ファイルの書き方をしているので、正直どれが正しいかわかりませんが、必要最小限の記述で動作させることを目…

Raspberry Pi の温度を測る

Raspberry Pi 4 は発熱します。公式ケースに入れていますが、ほんのり暖かいです。 いったい何度くらいになっているのか、コマンドで調べられます。 $ vcgencmd measure_temp temp=51.1'C こちらに、コンソールに毎秒表示するコードを掲載していただいていま…

Raspberry Pi コンソールのキーボード配列を日本語にする

Raspberry Pi のコンソールのキーボード配列がUS仕様だったので、日本語仕様にしました。使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB参考: qiita.comraspi-config を実行します。 $ sudo raspi-config 以下の順にたどります。 5 Localisation Options L3 Keyboar…

Raspberry Pi のログインセキュリティを強化する

ラズパイのセキュリティを強化してみます。使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB参考: qiita.comやること ユーザー名とパスワードを変更 SSHポート変更 SSHを公開鍵認証に変更

Raspberry Pi 4 にて、公開鍵認証方式でSSH接続する

ラズパイにWindows PCから公開鍵認証方式でSSH接続してみます。 参考:Raspberry Piに公開鍵認証を使ってssh接続する 使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB ※パスワード認証にてSSH接続はできている前提です。

Raspberry Pi にてSSH接続の設定をする

ラズパイにSSHで接続するには、設定が必要ですので、設定してみます。 使用機種:Raspberry Pi 4 Model B 4GB まずコンソールにログインします。 $ sudo raspi-config [3 Interface Options] を選びます。 [I2 SSH]を選びます。 [YES]を選びます。 これでSSH…

ヤマハ VPNルーター RTX1200に接続するコンソールケーブルはどのようなもの?

ヤマハのVPNルーター RTX1200 を中古で購入したのですが、接続用のコンソールケーブルを持っていなかったため、調達しました。 用意したもの:シリアル-USB変換ケーブル(ainex ADV-119)→PCのUSBポートに接続し、RS232Cシリアルコネクタに変換する機器。 コネ…

ainex社のシリアル-USB変換ケーブル ADV-119 をWindows11で使用する

ainex社のシリアル-USB変換ケーブル ADV-119をWindows11のPCに挿したところ、機器名に「Please install corresponding PL2303 driver to support Windows 11 and further OS.」(Windows11以降のOSに対応するPL2303ドライバーをインストールしてください)…

セッションマネージャーを使ってEC2にブラウザからアクセスする(インターネットに接続できないインスタンスの場合)

AWS

インターネットへの接続がないEC2インスタンスへ、セッションマネージャーで接続してみます。 参考: aws.amazon.com dev.classmethod.jp 前提条件・EC2にはSSM Agentをインストールします。ここでは適用済みのAmazon Linuxを使用します。 目次 VPCの設定(…

セッションマネージャーを使ってEC2にブラウザからアクセスする(インターネットに接続できるインスタンスの場合)

AWS

AWSのEC2で、SSH用にポートを開けなくてもEC2インスタンスにアクセスできると聞いたので試してみます。 できたらうれしいこと EC2インスタンスのセキュリティグループに、SSH接続のためのTCP22番ポートを開放しなくてもよい。 インターネットに接続していな…

Raspberry Pi 4 Model B(ラズパイ4)インストール手順

ラズパイ4(4GB)を購入したので、インストール手順。

14.CSSを使ったプログラミング

<h1 id="hoge" class="fuga">CSS を使ったプログラミング</h1> →idはファイル中で1回のみ使用。 class は何回でも使用可能。 CSSファイル内で、classは .face { } idは #back { } .face { transform: rotateX(60deg) } →文字がX軸(横軸)を基準に前方へ倒れてくるイメージ。 rotateY は文字…

試し割り法で素因数分解する

N予備校 「大規模Webアプリ Scala基礎 > Scala基礎コース > 03.Scala で解く素因数分解」にて、「試し割り法」という方法で素因数分解をする方法が紹介されていたので、教材のScalaではなくJavaScriptで書いてみました。 N予備校: 試し割り法 'use strict'; …

英語勉強法(2019年2月)

2019年2月時点での英語の勉強方法についてメモ。 英単語: iknow のTOEIC 600点コース イメージ図が(ちょっと)入っている 発音記号が表示できる 音声がある(アメリカ人とイギリス人両方ある!) iknow.jp N予備校の英文読解の授業 英文の読み方を文法面か…

Amazon LightsailでWordPressサイトを作ってみる

N予備校のWebデザインコースでWordPressの授業が始まりました。 授業ではLocalをインストールして自PC内にLinuxとWordPressの環境を作るのですが、一時的に使うだけなのでAWSのAmazon Lightsailでさくっと作って終わったらさっと消す方法でやってみようと思…

Node.jsのTIPS

Node.jsを使っていく上で、調べたことをTIPSとして記録していきます。